2013.04.07
岐阜から東京雑貨めぐり
3月17日 日曜日(3日目)
膝の痛みもひかず、むしろピークだけど。
吉祥寺へ。
って、前日の渋谷駅、東横線地下鉄乗り入れ開始のおかげで…
乗り場までが深い!深すぎる!
下り階段が、ものすご~くつらい!膝が痛すぎる!
手摺につかまり、1段1段、そーっとそーっと降りて行く。
近くに、エレベータやエスカレーターがないかチェックしつつ、トイレもチェックしつつなんとか進む。
身体の不自由な方の気持ちがすごくよくわかりました…。
やっとの思いで電車に乗り込む。
11:00 吉祥寺
思った以上の人出です。
11:20 CHECK AND STRIPE
膝痛の私には時間がかかったけど、普通に歩いたら10分くらいかな。
布、パターンなどのお店。
なにか買おうと思ってたけど、目の保養で終りました。
11:50 CINQ
CHECK AND STRIPEから駅の方へ、少し行くと並びにありました。
雑貨のセレクトショップ。
ここも目の保養。
文具店 36(サブロ)を目指しつつ、他のお店にもふらっと入ってみたり。
12:10 36(サブロ)
超、好みの文具がずら~っと!
所狭し感もすごく良い!

この、メジャーブローチが最大のお目当て。
あってよかった。

このスタンプ、Tシャツやバッグに押したらいいじゃん!と、即決。
単語帳、この佇まいが良い。
その他、スジ入りハトロン紙のメモ帳等購入。
もっと、欲しいものあったけど~。
36でずいぶん長居をしました。
13:00 東急百貨店
すぐ近くにあったので、寄ってみました。
祭事場で、クロワッサンの店のおススメ品集めました風なものをやっていて、思いがけずじっく
り見る。
工房HOSONOという帆布かばんのお店も来ていて、うひょ~。
TVで紹介されていて、気になっていたお店だったのです。
欲しいものもあったけど…グッと我慢しました。
通販もあるので、実物を見られて良かったということで。
そのほか、キッチングッズなどじ~っくりと。
見るだけ、でした。
駅に戻り、すっかり遅くなった昼食をとりながら次の目的地を考える。
15:30 代官山
蔦谷書店へ。

外壁が、TUTAYAのロゴマーク。お金かかってそうです。↑↑↑
話題なだけあってかなりの人。
洋書の手づくり雑誌を購入。
ここに来る前に、蔦谷の前で外国の女性の方(ドレットヘアのアフリカ系の方)に写真を撮って
欲しいといわれたので、撮ってあげたんですが、
1回目・・・適度に背景を入れ、彼女を中心に撮る。彼女、すごいポーズ。(ウッフンて感じの)
外国の方はアピールが違うなぁと思いつつ、写真をチェックしてもらうと、
no,no,上半身を写して。という感じ。
そうか。と思い、
2回目・・・上半身と背景を適度に。
すると、またもや、no,no。
自分だけを撮って欲しいような・・・?
3回目・・・背景なんか関係なく、彼女だけを撮ってあげた。
やっと、OKでました。
驚きました。日本人の観光写真とは違うんだなと。
私たちだと、行き先の風景も入れて撮りたいものですが。
外国の地でも、自分オンリー。
文化の違いを感じました。(もしかして、彼女だけが特別?)
18:00 東京駅
息子と待ち合わせて、夕食。
新幹線に時間まで、本屋。
20:30頃 東京発
膝の痛みもひかず、むしろピークだけど。
吉祥寺へ。
って、前日の渋谷駅、東横線地下鉄乗り入れ開始のおかげで…
乗り場までが深い!深すぎる!
下り階段が、ものすご~くつらい!膝が痛すぎる!
手摺につかまり、1段1段、そーっとそーっと降りて行く。
近くに、エレベータやエスカレーターがないかチェックしつつ、トイレもチェックしつつなんとか進む。
身体の不自由な方の気持ちがすごくよくわかりました…。
やっとの思いで電車に乗り込む。
11:00 吉祥寺
思った以上の人出です。
11:20 CHECK AND STRIPE
膝痛の私には時間がかかったけど、普通に歩いたら10分くらいかな。
布、パターンなどのお店。
なにか買おうと思ってたけど、目の保養で終りました。
11:50 CINQ
CHECK AND STRIPEから駅の方へ、少し行くと並びにありました。
雑貨のセレクトショップ。
ここも目の保養。
文具店 36(サブロ)を目指しつつ、他のお店にもふらっと入ってみたり。
12:10 36(サブロ)
超、好みの文具がずら~っと!
所狭し感もすごく良い!

この、メジャーブローチが最大のお目当て。
あってよかった。


このスタンプ、Tシャツやバッグに押したらいいじゃん!と、即決。
単語帳、この佇まいが良い。
その他、スジ入りハトロン紙のメモ帳等購入。
もっと、欲しいものあったけど~。
36でずいぶん長居をしました。
13:00 東急百貨店
すぐ近くにあったので、寄ってみました。
祭事場で、クロワッサンの店のおススメ品集めました風なものをやっていて、思いがけずじっく
り見る。
工房HOSONOという帆布かばんのお店も来ていて、うひょ~。
TVで紹介されていて、気になっていたお店だったのです。
欲しいものもあったけど…グッと我慢しました。
通販もあるので、実物を見られて良かったということで。
そのほか、キッチングッズなどじ~っくりと。
見るだけ、でした。
駅に戻り、すっかり遅くなった昼食をとりながら次の目的地を考える。
15:30 代官山
蔦谷書店へ。


外壁が、TUTAYAのロゴマーク。お金かかってそうです。↑↑↑
話題なだけあってかなりの人。
洋書の手づくり雑誌を購入。
ここに来る前に、蔦谷の前で外国の女性の方(ドレットヘアのアフリカ系の方)に写真を撮って
欲しいといわれたので、撮ってあげたんですが、
1回目・・・適度に背景を入れ、彼女を中心に撮る。彼女、すごいポーズ。(ウッフンて感じの)
外国の方はアピールが違うなぁと思いつつ、写真をチェックしてもらうと、
no,no,上半身を写して。という感じ。
そうか。と思い、
2回目・・・上半身と背景を適度に。
すると、またもや、no,no。
自分だけを撮って欲しいような・・・?
3回目・・・背景なんか関係なく、彼女だけを撮ってあげた。
やっと、OKでました。
驚きました。日本人の観光写真とは違うんだなと。
私たちだと、行き先の風景も入れて撮りたいものですが。
外国の地でも、自分オンリー。
文化の違いを感じました。(もしかして、彼女だけが特別?)
18:00 東京駅
息子と待ち合わせて、夕食。
新幹線に時間まで、本屋。
20:30頃 東京発
スポンサーサイト
この記事へのコメント
| HOME |