fc2ブログ
2013.03.30

先日、柳宗理のザルが欲しいと言いましたが。
これと迷っているんです。
gd_img_00000002.jpg
ラ・パーゼ
料理家の有本葉子さんのです。

柳宗理のザルはパンチングなので、ひっかかり等が少なく、洗い易い。
こちらのは、従来の網目。
水切れはこちらの方が良いようです。

ずーっと迷ってます。
スポンサーサイト




Posted at 14:33 | 未分類 | COM(0) |
2013.02.19

いろいろ欲しいものがあるんです.3  ━無印シリコーン調理スプーン━

4548718428342_180.jpg
無印良品
シリコン調理スプーン


使いやすいと評判みたいです。
料理のプロの方からも。
お玉のようにも、スパチュラのようにも便利に使える。

なるほど、今度無印に行ったら買わなきゃな。って思ってたはずなのに。
先日無印に行ったのにすっかり忘れて、洋服なんぞ眺めて帰って来たという・・・。

次回は必ず。

↑購入しました!
かなり、使い勝手良いです。
汁物でないものには、お玉より断然コレです。
おすすめです。

Posted at 13:52 | 未分類 | COM(0) |
2011.09.18

着物にハマる。

岐阜市市民自主講座の着物の着付け講座に申込みました。

P1000314.jpg 

案内も届きました。

8回の講座で、年内に終わるのでお正月に間に合います。

ずっと着物にあこがれていたんですが、なかなか手を出しにくい趣味ですよね。

でも、きっかけは、これ↓

デニム着物の本---はじめよう!ふだん着物ライフデニム着物の本---はじめよう!ふだん着物ライフ
(2010/09/09)
着物屋 くるり

商品詳細を見る

「デニム着物」です。

本当の着物の世界から見たら、邪道なのかもしれないけど。

とっても素敵なんです。

見た目が素敵だけじゃなく、デニムだから洗濯機で洗えるところも大きなポイントです。

気軽に着れる事がいちばん。

お値段も3万円弱と、ちょっといいワンピースを買うくらいの気持ちで買えます。

なので、昨年の年末に購入してしまいました。

お正月に着ようと買ったので、1週間ほど本を見て毎晩着付けの練習をしました。

デニムは綿なので着付け初心者には着付けやすく、もってこいなんです。

なんとか、カタチにしてお正月に着ました。2回。



そんなわけで、今年はちゃんと教えてもらってもう少し上手く着れるようになりたいと思っての、この講座です。

市民自主講座なので、受講料もお値打ちで。

民間で無料という講座も広告に入ってたりしますが、タダというところが自分をだらけさせる気がするので、お金を払って受けることに。

着付けを習うと、着物が欲しくなる…と言うので、心して挑みたいと思います。

クリックプリーズ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Posted at 10:58 | 未分類 | COM(0) |
2011.09.16

足場がはずれました

先日の室内画像のお宅の外観です。
P1000313.jpg 
ちょっと遠いし、障害物もありますが。
これは裏側なんですが、なかなか気に入ってます。

「かたまり感」がいいんじゃないかと。

正面はまだ資材がいっぱいなので、完成したらアップしたいと思います。

クリックプリーズ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Posted at 10:08 | 未分類 | COM(0) |
2011.09.14

和風モダン

設計・監理中の個人邸が、完成に近づいてきました。
P1000304.jpg
これは、リビングを見上げたところ。
小窓の奥はは2階の書斎です。
「あそこは、ナニ?」って思わされる感じが好きです。


Posted at 11:24 | 未分類 | COM(0) |