fc2ブログ
2014.07.01

名古屋クリエイターズマーケット

念願のクリマに行ってきました。

想像以上にたくさんのブースがあって、大興奮!!

戦利品です。
P1000025_20140701113611e40.jpg
↓むちゃくちゃカワイイ編みぐるみキーホルダー。
P10000295.jpg
↓2,100円→500円とお値打ちになってた革のブレスレット。
P1000030.jpg
↓PCキーボードのネックレス。
 クリマに来たら、こういうのを見つけるのが醍醐味。
 ストラップにするのもいい。
 こういうの、欲しいと子ども達も言ってたので(一緒には行かず)今度は買ってきてあげよう。
P1000032_201407011140540d6.jpg
↓これもブレスレット。
 革で500円。
 ぐるぐるするのがいい感じ。
 夏になると、ブレスレットいいなって思って買ってしまいます。
P1000009.jpg

もっとじっくり見たかったけど、お買い物、大満足。
また行きたいです。

スポンサーサイト




Posted at 11:52 | おでかけ | COM(0) |
2014.02.08

「YOUは何しに日本へ?」テレビ東京

「YOUは何しに日本へ?」  テレビ東京 

我が家は、この番組にはまっております。
日本に来た外国人にインタビュー&密着取材したりする番組。

外国人の方々から見た「日本」が知れて、とても興味深く面白いです。

この番組では外国人の方を「YOU」と呼んでいるのですが、個人的に、それがとても好きです。
外国人の方がたくさんいると、「YOUたち、いっぱ~い!」(ナレーター:ボビー・オロゴン)みたいなのが、なぜかツボです。

久々に観逃したくない番組に出会いました。
この番組なら、1日中観ていても飽きないくらいです。

ちょっと残念なのは、放送時間が早いこと。
PM6:55~
って、主婦がかなりがんばってもゆっくり観はじめるのが難しい・・・。
録画すれば良いんですが、なんかon timeで観たいんですよね。
あと、時々放送お休みの時がある。
MC:バナナマン曰く、「撮れ高がない」という事なのかな?




Posted at 11:48 | 生活 | COM(0) |
2014.01.27

手編み糸、大垣イオンで。

たまには、違うショッピングセンターに行ってみたいと思い、大垣イオンへ。

イオンには、”パンドラハウス”という手芸コーナーが大概あるのですが、大垣イオンはコーナーでなく、独立したテナント形式の構えになっていました。

ぶらぶらと見ていて発見したのが、コチラ!
DMC Hooked Zpagetti #800 ズパゲッティ 手編み用コットン裂き布 BlueDMC Hooked Zpagetti #800 ズパゲッティ 手編み用コットン裂き布 Blue
()
ディー・エム・シー

商品詳細を見る

編み物好きには(多分)たまらない一品。
Tシャツ生地が細長く糸状になっているものです。
これで、バックとか編んだらとってもかわいい。

3つ販売(売れたのか?)されていて、色が気に入った2つを購入。
今まで他のイオンでは見たことがなかったので、この大垣は要チェックだなと思った次第です。
またそのうち、違う色が入荷されてないか覗きに行ってみようと思ってます。(まだ何も作ってもいないのに)

Posted at 14:04 | 生活 | COM(0) |
2013.12.01

すごく行ってみたいところ

愛知県、佐久島!!!

2年くらい前から、ずっと行ってみたいと思っています。
小さな島に、色々なアート作品があってそれをめぐる

佐久島アートピクニック
なるものが、ほぼ通年体験できるんです。

昔から、体験型アートが好きなので、「島ごと」なんてわくわくしますよ。
愛知県なので、日帰りも可能ですしね。
でも、せっかく船で島に渡るのですから1泊してゆっくりするのが理想です。

いつ行けるかなぁ。

Posted at 14:23 | おでかけ | COM(0) |
2013.07.30

郡上市 Takara Gallery

郡上にぶらっと行ってきました。
末っ子を連れて(上2人はもう、ついて来ないお年頃)楽しんでくれるかなと、さんぷる工房に行き、おだんごを食べたり。
町中も散策。の、途中、ものすごーく気になるお店を発見!!!

Takara Galleryhttp://www.takara-garo.com/?tid=8&mode=f21

手ぬぐいをスクリーンプリント体験できるお店です。

ただでさえ、手ぬぐいにも目がない私。
ふらふらっと、入ってみるとイケメンのお兄さんが優しく説明してくださる。

十種類はある柄、色を選んで、オリジナル手ぬぐいが出来上る!
P1000454.jpg
奥のイケメンさんが見えないのが残念!
小さいお子さんでもできる、とても簡単で楽しい作業です。
そして、できあがり↓
P1000460.jpg
お店の方が、撮ってくれました。
主人のは、郡上おどりにちなんだ下駄の柄。(郡上おどり系の柄が数種類あって良いお土産にもなりそう!)
私のは、吉田川のせせらぎを表現した柄です。
生地の地の色は、この元の白でしかできませんが、のせる色は2色でも3色でもできます。
私たちは1色で。
一人、1,000円でした。
季節によって柄の一部が入れ替わるそうで、またぜひ行ってみようと思います。

子どもを楽しませようと、おとずれたはずが、すっかり私がほくほく楽しんでしまった休日でした。

Posted at 14:29 | おでかけ | COM(0) |